人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もうすぐ、更新(の予定)。。。。。 待っててね。


by bingotama
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フライデーナイト

猫タンたちに早めのご飯を与えてからそそくさ家を出て、友人夫妻と待ち合わせ、ダウンタウンシアトルへライブを観に。
この友人夫妻は在シアトルかれこれ7~8年になるので、シアトル発インディーズチックなローカルバンドに詳しい。毎日天気がすぐれないシアトルの雨季を、どう過ごしていいかまだよく分かってない私たちを、たまにこうして誘って連れだしてくれる。
音楽は大・大・大好きなのに、普段からライブ三昧になるほどマメに足は運んでません・・。(結局、出不精なのですね。恥)
それでも、6月にシアトルへ来て以来数えて、今回は5回目のライブ。会場のThe Paramount Theatre(パラマウントシアター)は、実は少し前に訪れたばかりでした。前回は、夫が好きでよく聴いているラジオ番組での語りや歌が人気(年配のファンがほとんどだと思う)の、Garrison Keillor(ギャリソン・キーラー)という、言っちゃ悪いが顔がちょっとぶさいくなオジサン・・いや、ラジオのベテランパーソナリティの語りライブを観に。このラジオ番組の公開収録も以前観に行った。アメリカではたいていの人は知っているほどの長寿番組らしいですよ。
(私はそれまで全く知らなかったし、聴いても半分ぐらいしか聞き取れませんけどね。苦笑)
話がそれましたが、このシアター、まるでオペラ鑑賞にでも来ちゃったかと錯覚するような素敵な作り。古いけれど味があっていい建物です(外観も。写真無くてすまん)。
そして今回は、The Decemberists(ディッセンバリスツ)というバンドのライブ。シアトルからほど近い、オレゴン州ポートランド出身のバンドらしいです。・・ええ、私はまたもや全く知りませんでしたが(ごめんなさい!)。でも彼らの音楽を生で聴いて、きっとなかなかいいバンドなのだろうと思いました。正規のメンバー5人+助っ人の女性1人で、ステージにごろごろと色んな楽器を置いて、曲ごとに全く違う楽器を拾い上げ、全員がマルチに楽器を演奏できるというパフォーマンスが素晴らしかったです。ドラムをたたいていた人が、てくてくとパーカッションまで歩いてきて弾き始めたときは驚きました。
のちに調べて知ったのは、このバンドの最新アルバムのタイトル曲は、日本の民話『鶴の恩返し』を題材にして作られたそう。そういえば、会場のステージには8個の赤い提灯チックな照明がぶらさがり(初め暗闇ではハロウィンのカボチャに見えました。汗)、背景には何やらアジアンチックな風景画が。ちょっとオリエンタルな雰囲気をかもし出していたっけ。
オペラチックな会場とはかけ離れていて多少違和感はあったけれど、でも彼らの服装がスーツやワンピースだったり、使用している楽器がバイオリン、チェロ、コントラバス、アコーディオン、パーカッション、ギターetc クラシカルな物も沢山含まれていたこともあり、聴いているうちにそんなことはどうでもよくなって、いつの間にか音楽に引き込まれていました。
途中、隣りで夫は寝てましたけどね・・爆 ってかあんなに騒々しい音の中でも眠れるもんなんですね、人間。笑
個人的には、以前同じ友人に連れていってもらった地元シアトル出身のThe Long Wintersというローカルバンドのほうが、パフォーマンス、曲ともに好きかな、と思いました。私は顔に似合わず昔からロック好き(しかも比較的ヘビーなロック)なのですが、最近こうしたインディーズっぽい軽いロックもよく聴くようになりました。日本から愛用していたiPod miniを、東部から引越してくる際ドタバタの中紛失してしまい(←大ショック!あの、miniの大きすぎず小さすぎずなデザインが大好きだったのに。もう売ってませんよね。涙)、新バージョンのnanoを新たに購入して現在編集中でございます(←でもコレ、ホント薄くてびっくり。おっちょこちょいなので、どこかでまた落としそうで怖いです・・)。
帰宅したら、二人だけで夜遅くまで留守番してたビンゴとたまが、普段ちょっとそこまで買い物に出て私が留守にするときよりも断然必死な顔して(?笑)かけよってきました。『いったいどこに行ってたんだよぉー泣』といった感じでしょか。か、かわいすぎる!!!
夜遅かったけど、翌朝仕事で4時半起きする夫は先に寝てもらい、私は起きてちょっとだけ二人の相手しました。笑 普段たまほどは甘えないビンゴも、このときばかりはかなり甘えモード。ソファに座る私のももの上に二人して無理やり乗っかり、私の顔へ顔へと(←何故か)近づこうとして何度も交互に胸にへばりついてました・・困惑。
# by bingotama | 2006-11-19 09:14 | 好きなモノ

反省と教訓

反省と教訓_c0103793_4353440.jpg今朝、たまの左手をドアに挟んでしまいました。

いつもどおり、朝いちで猫用トイレの掃除。取り出した汚物は毎回、匂わないようすぐにガレージの中に置いてあるゴミ収集缶に放り込みに行くのだけど、今朝はもうあとちょっとで夫が出勤で車を出す、というタイミングだったので、見送るついでに入れるつもりで、とりあえず汚物の入ったビニール袋をガレージに放り込んだ。
部屋からガレージにつながるドアを開け、放り込み、閉める・・・ほんの2~3秒。ドアが閉まっていくそのとき、『きゃんきゃんきゃんきゃんきゃん』というものすごい悲鳴が聞こえたと思ったと同時に、ドアの付け根(壁に金具で取り付けてある箇所)に左手を挟まれてジタバタするたまの姿が目に飛び込んだ。私もその声と姿に驚いて、ほとんど同時に悲鳴。
まだ朝の6時前後だったけど、二人(?)の悲鳴が一瞬あたりに響き渡り(お隣りに聞こえてなきゃいいなぁ・・・汗)、びっくりした夫も二階から降りてきた。
たまは数分間ショック状態、テーブルの下へひとまず隠れながら、左手を痛そうにプラプラさせていました。プラプラしているもんだから、私はもう『絶対折れた』と思い込んで、動揺しまくり。一部始終を見ていたので、夫に『だって、ここに、こうやって、こうやって、挟まってたんだよ。痛いよ。やばいよ。全然隙間無いよ。ここに居たんだよー・・・全然見えなかったよー・・・』と自分の指を挟んで説明する。それを見て夫、『いいよ、分かってるよ、(おいおい、自分の指挟むなよ・・・汗)』。あんなに小さいか弱い手を挟んでしまった。普段はほとんど聞こえないくらい、蚊の鳴くような声なのに、さっきはすごい悲鳴だった。たまの片手をダメにしちゃったかも、と、こんなときは勝手にどんどんマイナス思考になるもので、自分のしたことがとんでもないことかもしれない、と恐怖にかられた。涙があふれてきた。
でも結局大丈夫でした。大汗
この子たちが来てからというもの、何度か『危うい』瞬間があったので(今回ほどじゃないけど)、私は常に、ドアの開け閉めや、自分や物を移動する際細心の注意を払うようにしていた。体重の重い夫(恥)もかなり危険な存在で猫タンたちは何度かつぶされそうになってるので、彼にもものすごく口うるさく言っていた(特にこの人は、何かにつけて“やらかす”人である・・・←もう人のこと言えないけど)。普段ほんとに何気なくしている行動で、彼らを大きく傷つけてしまいそうになった瞬間が何度かあったので、ドアを閉めるときも必ず、いつもなら早くバタンと閉めるところを、そーっとゆっくり、必ず見ながら閉めていた。今朝も、ノブを握ったままゆっくり閉めていた。それが功を奏したらしい。とっさに閉まるドアをもう一度開けたので、隙間が完全に閉じずにいた。閉じてしまってたら、、今頃たまの手はちょん切れていたかも・・・(あぁほんとに恐ろしい)。閉まるドアの下の隙間とノブ側はちゃんと見ていたのに。でも付け根のほうは全然見ていなかった。というか、見えない・・・ましてや、そんな2~3秒のあいだに、今までビンゴとあっちで遊んでたたまが、そこに居て手を差し込んでいようとは・・・(あ、すべて言い訳ですね、ハイ。汗)
これまでも、引き戸を閉めようとしているのに、閉まる瞬間に入り込もうとして頭をガンと挟みそうになったり(ってか半分挟んじゃってたと思う)。台所に立って調理中、要領の悪い私は右に左によく動くのだが、『むぎゅっ』と何か柔らかい温かいモノを踏んだ・・と思ったら、下で座って私を見上げてたたまの足だったり(かかとじゃなくて、つま先で踏んでたからよかったものの)。あっつあつのアイロンに向かって、平気でかけよってきたりもする。
先日愛猫家の友人から、『乾燥機やるときは注意してたほうがいいよ。乾燥機に洗濯物を放り込むとき、飼い猫が紛れ込んじゃってるのを知らずに蓋を閉めスイッチ入れちゃって、気づかずにずっとそのまま洗濯物乾かしちゃった人が以前いたよ。もちろんその猫は死んじゃってたって。ほんとにあった話だぞ』なんて話も聞いた。怖!うちのビンゴとたまも、私が作業してるといつの間にかスルっと洗濯スペースに入り込んでいて、洗濯機や乾燥機の後ろを探検し始めている。もっとも私は、彼らが埃まみれになって出てくるのが嫌で、最近ではいつも彼らが入ってこれないようドアを閉めて作業するようになったのだけど。
結局今朝、夫はもう出る時間だったので、『大丈夫だって。折れてたら今頃もっとひぃひぃ鳴きやまないはずだし。ほら見て、もう手引きずってないよ』と動揺する私をなだめてから家を出た。たまも、数分後にはケロっと復活してビンゴといつものプロレスを始めていた。それでも私は怖くて、何度も何度もたまを呼びよせては左手をチェック。どうやら大丈夫。。たまがショック状態のとき、ビンゴはマイペースにうんちしていたので、くさいからそれも早く取らなきゃ。オロオロ。
それからというもの、今日はずっと猛反省しきり。『たまちゃーん』と、いつもより一層優しくしてあげている。あんな痛い目にあわせた私にも、たまは変わらず思いっきり甘えてくる(←もう忘れちゃった?)。

人間の子供と一緒で、『行動が予測不可能』なのですね。私たちなら“怖い”“危ない”と思うからしないことでも、彼らは平気でしようとする。
今朝のことがもし無かったとしても、彼らを飼い始めてから、こうしたことは私の中で教訓になり始めていた。でも今朝のことがあって、さらに強く意識するようになった。生き物を育てるという責任(大げさだけど)。これはきっと、神様仏様、私の守護霊(?)、よく分からないけれどそうしたものから、私に気づかせる教訓だと思った。いつの日か本当に(?)人間の子育てをするとき、大きな過ちを犯さないように。その前に、学ばせてくれたんだ。すべての事は、ちゃんと理由とか意味があって起こるんだと、いつも信じている。

興奮が冷めないまま、ががーっと書きました、スミマセン。
写真がお花だったり(しかもまたブレ気味)、、なんだかたまが死んじゃったみたいですね。汗 大丈夫です、ちゃんと元気にしております。
# by bingotama | 2006-11-18 06:13 | 独り言

久しぶりの晴れ間。

久しぶりの晴れ間。_c0103793_2332665.jpg久しぶりの晴れ間。_c0103793_233252.jpg


ここのところ、毎日毎日、本当によく降りました、雨。。
シトシト雨ではなく、こんな量の雨が降り続くのは、ここでは本当に珍しい、これも温暖化が影響しているのかね、などと、先日友人夫妻と食事した際そんな話もしました。その夜も土砂降り。
こう土砂降りだと、普段は徒歩もしくはバス移動をする私にとって、一人では一歩も外へ出られない(というか出たくない)状況が続き、猫たちとおうちにずっと引きこもり。
(それはそれで、シアワセ。笑)
庭の芝もいい加減水はけができなくなり、水びたし。。 わきに穴を掘って作ったコンポースト(そこへ野菜くずなどの生ゴミを捨て、ミミズやだんご虫などの自然界の生物に一生懸命食べてもらって処理します。笑)の状態がかなり心配、どうなっていることやら・・・(←放っておいてた人。笑) かき混ぜにいくのがコワイな。
最近めっきり、暗くなるのが早くなり、日本に居た頃よりもさらに長い『秋の夜長』を体験している感じ。天気が悪い日などは、午後の2時半とか3時で、もう夕方のような薄暗さ。4時半にもなれば、もう真っ暗です。
私は本当に、体調や気分が天気に左右されがちなのだな、と最近特に痛感しています。
いまはカラダが日照不足で、太陽からもらう『エネルギー』とか『気』みたいなモノが、足りてない気がします。こんなときは、自ら何かクリエイティブなことをして、英気を養わないとダメですね。汗
夏なら、自宅からも徒歩で行ける海沿いの道へぶらぶらと散歩しに行くととても気持ちがいいのですが、この雨で紅葉した葉もほとんど散ってしまっているし、いまではもう寒すぎる。
徒歩といえば、8月、9月はよく歩いたなぁ。運転免許の学校へ週3日のペースで通うのに、幸運にもほとんど晴れの日だったので、往復5マイルぐらいかな?徒歩かもしくはバスでとても気持ちよく通学してました(←こちらの人に言うと、一瞬固まるくらいかなり驚かれるのですが、たとえば日本でよく歩くような人にとっては、たいした距離じゃないです、いや本当に・・)。
でもいま考えれば、、夏に済ませておいてよかったー。汗
もともと、歩くことは大好き。人ごみの中を歩きまわるのは苦手ではあるけれど、それでも、東京の街歩きなどは大好きでした。時には友人と、時にはひとりで。たまたま見つけたカフェにフラっと入ってお茶したり、行きかう人のウォッチングをするのも、楽しみの一つでした。またやりたいなぁー。
今日は久々に、あとで外へふらりと出てみます。
# by bingotama | 2006-11-17 03:22 | 独り言

たま編

たま編_c0103793_346744.jpg

たま編_c0103793_3394727.jpg

たま編_c0103793_3425522.jpg


◎ビンゴより行動がいつも一歩遅れる。食べるのも遅い。
◎甘えん坊。ほとんど人(もしくはビンゴ)のそばにいる。
◎穏やかそうに見えて、意外と貪欲。ごはんのとき、自分が食べてる器にビンゴが寄ってくると、見えないフリしてもぐもぐと噛み続けながらも『ウゥ~』とうなって威嚇する。
◎ってか、たまは食事中、自分の器とビンゴの器を何度も〃取り替える。自分の頭でビンゴの頭を押しよけ、強引に入り込む。後から来たくせに、ビンゴがその器に戻ろうとすると、怒る。これをなぜか何度も繰り返す(不思議とビンゴは抵抗しない)。ときには、手で器を覆ったり(←覆えてないけど。笑。隠しているつもり)、ビンゴの頭をピシっとたたく。わき目もふらずにがつがつと食べるビンゴと違い、ゆっくりともぐもぐしながら隣りをチラチラと見てビンゴを気にするので、どうやらそのたびにそっちが良く見えてしまうらしい。(同じなのに・・笑)
◎青いねずみ(おもちゃ)がお気に入り。遊んでるときビンゴが取ろうとすると、ねずみを必死でくわえながらやっぱりうなる。
◎目のまわりが白い。(ビンゴもそうなのだが、色の濃いたまはこれが特に目立つ) ウトウトしている姿を遠くから見ると、目をとじてまわりの白いふちがくっつくので、渋谷系コギャル(←もういない??)の『ヤマンバ』を私はいつも連想してしまい、くくっと笑う。(目だけそっくり)
◎もうすぐうんちが出そう、というとき、くぅ~んと鳴いてそわそわする。
◎おとなしい顔して、ちゃっかり者。よくビンゴを置いて一人で二階のベッドへ来ては、私たちと一緒に寝てしまう。(ビンゴが一人目を覚まし、不安になってひぃーひぃー鳴いてたまを探すハメになる)
# by bingotama | 2006-11-15 04:20 | ビンゴたま

ネバネバ

ネバネバ_c0103793_873836.jpg昨日、大好きなPoulsboのセントラルマーケットへまた行ってしまった。
セントラルマーケットはチェーン店で、よく知らなかったので調べたらこのワシントン州にPoulsboの店舗を入れて3つありました。つい先日、シアトル北部のMill Creekというところにある義兄の弟夫妻宅へ訪問したのだけど、その際も『すごくいいお店があるよ』と言うので、名前を聞いて『もしや?』と思い、行ってみたらやっぱり。見慣れたお店の外観に胸が踊る。笑
きっと間違いなくこのへんでは一番、野菜やくだものの種類が豊富で、しかもとても新鮮そうに並んでいるお店だと思います。必ずといっていいほど、各商品にオーガニックバージョン?が用意されているので、こちらも値段や品質を比べながら調整して購入でき、とても面白い。アジアン食材の品揃えも豊富。見かけたのだけど、日本人らしき女性が数人(たぶん)働いてらっしゃいます。
以前はここで、里芋やレンコンを購入して、何ヶ月ぶりかに里芋の煮物やレンコン餅を作って食べました(おいしかったー)。料金は・・やはりちょっと奮発しなければ、なのだけど、でもこの機を逃さず買っておきたい、という感じです。
というのも、、うちからマーケットへはたぶん片道だいたい25マイルぐらいの距離なのですが、私は今仮免(?)中でかなり危うい運転をします(運転の話はまた今度ゆっくり)。それなのに、隠れスパルタな夫には泣いてすがっても通じず、『怖い怖い怖い』を何百回も連発しながら(そんなときに英語なんて出てきません。笑)、命がけ(←大げさ)で来たからには、、というれっきとした理由(言い訳?)があるのです。
そんなわけで昨日は長いもと納豆を買いました。以前両親が送ってくれた蕎麦、スーパーで売ってる冷凍のオクラなどを使い、今日のお昼は軽く、『オクラ入りとろろ蕎麦、と納豆』にしました(←ネバネバ系大好き)。夫が家にいるときにしては珍しく純和食。
私はとろろ蕎麦が大好き。日本の元職場では、大好きなコンビニの『ぶっかけとろろ蕎麦』をランチに買ってほんとにしょっちゅう食べていたので(と、『おでん』も。笑)、同僚たちから『あ、また食べてるー』とよくからかわれてました。恥。
うちの母は昔から、もともと忘れっぽい+最近ちまたに出回る食べ物にも多少うといので、私の好物を覚えるまでに目の前で何度もそれを食べなければいけなかったけれど(笑)、そんな母でも、父とお昼に食べるおにぎりをコンビニへ買いに行ったついでに『bingotamaちゃん、コレ好きでしょ』とよく買ってきてくれました。
納豆は、日本にいた頃は毎日夕飯に欠かさず食べていたもの。梅肉とネギを混ぜるのが特に好きでした。日本を出て以来一度も食べてなかったけれど、こちらで買う納豆もなかなか美味しかったです。

実は夫、日本食の中では納豆と梅干がダメなんですが(他の物はたいてい何でも美味しく食べる)、でもチャレンジ精神があるのか?何なのか嫌いでも私がうまそうに食べていると自分も食べようとするので、今回も『ちょっと食べてみていい?』といって私の納豆に箸を伸ばしました。口に入れる瞬間に、『あ、ところでそれ梅干も入れたの』と言ったら、ハハッと笑って『殺す気かっ怒』とつぶやいてました。笑 (←やっぱりダメでした)
# by bingotama | 2006-11-13 09:44 | 好きなモノ