
降ってます、降ってます、、、、 雪が。
アメリカ東部、今週末はblizzard(大吹雪)のようなストームに襲われ中だそうです。Newportもしかり。
ネットで気温を調べたら、華氏21度(摂氏マイナス6度ぐらい)。が、しかし、このへんは海沿いで、いつも風が異様に強いです、、 たとえ晴れていても、体感温度が低いのですが、みてみたら今もなんと華氏3度っ(マイナス16度っっ)。わ、わたしの中では、有り得ない。
でも、怖いもの見たさ(?)で、ちょっとポーチに出てみました。いままだ明け方、暗いです。が、雪が降ると、辺りは真っ白になり、夜でもよく見えますね。きれーい。
窓に雪が積もり、凍りついてます。次から次へと落ちてくる雪が、風で窓にびしっ びしっ とへばりついてきます、、、ひぇー。
(1分で、家の中に引っ込んだひと)
昨日の夕方あたりから降り始めましたが、夜には早速Snowplough(除雪車)が。うちの前の道路なんて、狭い路地なんですが、それでも何度も何度もやってきて、道をきれいにしてってくれます。ワシントン州から東部へ越してきて以来、雪が降ったのは数回だけですが、この対応の早さの違いは歴然。雪の多いところは、確かに大変だけれど、慣れているぶん、かえって住みやすいのかも。ワシントンでは、雪が降っても、だーれも道の整備をしないし、走る車も、雪対応のタイヤじゃない人がほとんど。人によっては、つるつる滑りながら、徐行したりして。怖いです、ホント。あ、あと、必ずといっていいほど、停電してたし。笑
さーて。明るくなってきたら、おそらく外は真っ白の銀世界。
フィオナも、雪の中で初めて遊べるかも。マミーが通販で注文したスノースーツが、届いたばかり。早速活躍するかも。



▲
by bingotama
| 2009-12-20 20:21
| 季節
▲
by bingotama
| 2009-10-30 10:35
| 季節

このあたりのファーマーズマーケット、6月にならないと始まらない、とちょっと前まで知らなかったです。WAでは、4月ごろから始まる町が多かったので、ここもそうだと、勝手に思いこんでました。
マルシェバッグも使いたいし(笑)、なにより、この季節の楽しみで行きたくてうずうずしてたので、先月、まだどこもやってないよーと、調べた夫が言うのを聞いて、がっくし。『じゃあ、地元の農家でも行ってみるー?』と、夫。
そんなわけで、比較的近そうなところから、チェックしに行ったのでした。5月最後の週末。




周辺をドライブしていると、こうしたファームはいくつもあるようなので、天気のいい日に、また探索してみたいです。
▲
by bingotama
| 2009-06-05 18:59
| 季節

先週末は、金曜からまた(またまたまた、、)夫の両親がフィオナに会いに来ていたので、週末にわたりちょっと忙しくしていました。
Grandmaだけ来るはずだったのが、サプライズで(←やめて欲しいーっ)Pop-Popも突然来ちゃったから、大変。この二人が来ると、ほんとにいつもわさわさするので、ドッと疲れます>自分。フィオナに会うため、毎回足を運んでくれるのはとてもありがたいし、二人とも大好き。でも、この『わさわさ』が苦手な自分(この性格は変えられませんね、たぶん・・)、夫の実家に近いって、微妙だなぁー、、 ぼそぼそ とつぶやきながら、この週末もなんとか乗り切ったのでした。
自分の親なのに、夫もげんなり(笑)するから、おかしいのだけど。彼は、山のような学校の課題も毎日あるし、まだ家の中もごちゃごちゃな箇所が多くて、片付けや力仕事も任されるし、平日フィオナのお世話をあまりできないぶん、週末はりきって相手してくれたり、そのうえ親孝行もしなくちゃ、、で、気の毒ですねー、、(←鬼)。
当面は、家の片づけがあるので、自分たちが用を足してるあいだ、両親たちにフィオナを見てもらえる、というだけで、来てくれることに、感謝しなければいけないのですがね。
先週は、夫のクラスも無かった金曜に、ボストンまで三人で出かけたりもしてたので、疲れ倍増だったのかも・・。ボストンへは、在ボストンの日本総領事館でパスポートの手続きをするため行ったのでした。もうすぐ切れる、自分のパスポートの更新と、あと、フィオナの日本のパスポート取得のため。本人が出向くこと必須なので、フィオナも連れて。隣りの州、マサチューセッツ州ボストンへは、うちから車で一時間半~二時間ぐらい(交通状況によるかも)。手続きも、無事に済みました、とはいえ、また受け取りに出向かなくちゃいけないのですが。うー、面倒くさいーっ。
ボストンへは、あれ、いつだったっけ、、(←すっかり忘れてる) 夫と一度観光で訪れていて、結構広い範囲で街歩きも楽しんだことがあるので、今回短時間で垣間見た街並みも、ちょっと懐かしく感じました。
まだ風がものすごく冷たく、フィオナを連れての街歩きも厳しいので、もう少し気候が暖かくなってきたら、また来ようねー、と話してたのでした。おいしーい生牡蠣を食べられる店があるんですよー(じゅるる)。








GrandmaとPop-Popがいるわさわさな週末も終わって、マミーと二人、またのんびりな一週間が始まっています、フィオナ。
ちょっと前から、近くの図書館で毎週無料でひらかれている『Story Time - books and babies』にフィオナと顔を出しています。生後0-11ヶ月の赤ちゃんを対象にしたクラスなのですが、図書館員の方が、絵本を読んでくれたり、おうたを歌ってくれたりします。行くと、たいてい、15人前後のママとそのベビーたちが来ているのですが、みんなで輪になり床に座って遊びます、最後はプレイマットの上にベビーを解き放って(笑)、おもちゃや他のベビーたちと遊ばせます。
英語の絵本は家にもあるけれど、普段フィオナには完全に日本語で話しかけてるので、絵本を読むときだけ英語になると、かなりぎこちなくなります>マミー。だからああして誰かに読んでいただくと(しかもかなりインパクトのある読み方で。笑)助かります。
他のベビーたちと戯れるのも、また、フィオナにとっていいかなぁと思いました。初日は、あんなにたくさんのベビーたちにいっぺんに会ったのは初めてだったので、フィオナは始終きょとんとして、絵本どころじゃなかったみたいですが。今はまだ、絵本の内容がどうこう、ではなく、絵の色とか、あと、読んでくれる人が発する音に、反応するだけ、ですよね。



ちなみに、いま現在、歯もまだ生えてきてません。
一本目、いったいいつ出てくるんだろう、、 どきどき。
『生後九ヶ月』の写真も、追ってまた載せておきますね。
▲
by bingotama
| 2009-03-25 22:36
| 季節