
最近では、あやすとよく笑うようになったフィオナですが、
お風呂に入れている最中に笑ったのは、数日前が初めてでした。
それまでは、まだ緊張していたのか、怖かったのか、
お湯の中でも、ジタバタしていることが多くて、私の顔もあまり見ていませんでした。
いつも、てきとーな歌をうたってやったり、なんでもいいので話しかけながら入れてやってたのですが、
数日前は、ふと気づいたら、落ち着いてこちらをじぃーっと見つめてるので、びっくり(笑)。
あら、いつもと違う・・・ と思い、日ごろの笑わす方法をためしてみたら、笑ったーっ。
にかーっと、嬉しそうに。
以来、お風呂では、体や頭を洗ってやる最中、ずーっと見つめられてます、、
先日は、お湯の中のフィオナのおしりのあたりから、なにやらプクプクプク・・・っと泡が。まさかっ と思った瞬間、『くっさー!』と叫んでました。
当然、本人は知らん顔なので、お風呂場で、私ひとりで大笑い。それもまたおかしかったり。
まだ頻繁にうんちしていた頃は、お湯の中でうんちしちゃったこともあったっけ。いろんな人の体験談で読んではいたけれど、実際そうなると、焦るもんですね、、
それにしても、お風呂に入ってるときの赤ちゃんて、なんだか、ゆでたまごみたいにつるっとしてて、かわいい。

湯上りのコレが、うまいのよねー、といわんばかりに、ごくごくごく、とミルクを飲み干し、ちょっとあやしたら、こっくりいってしまった、フィオナ。
赤ちゃんて、いたれりつくせりで、いいですねぇ・・・ (違)
むっちり二の腕が見たくて、わざとノースリーブを着せたりしてます>マミー。
▲
by bingotama
| 2008-08-30 17:55
| Fiona Mico
Fiona,
It's only been two months since you were born but it seems like you have been a part of us for a long time.
You are such a joy to both your Mom and me that we cannot imagine our life without you.
Please take care of your Mom for me and I will see you soon.
Love, Daddy


8/26、生後二ヶ月になりました。
ついこのあいだ、のことだけど。虫みたいにちっちゃかったなぁ>フィオナ。
三ヶ月目も、四ヶ月目も、その次も、、 元気でいてね。
マミーより。
It's only been two months since you were born but it seems like you have been a part of us for a long time.
You are such a joy to both your Mom and me that we cannot imagine our life without you.
Please take care of your Mom for me and I will see you soon.
Love, Daddy


8/26、生後二ヶ月になりました。
ついこのあいだ、のことだけど。虫みたいにちっちゃかったなぁ>フィオナ。
三ヶ月目も、四ヶ月目も、その次も、、 元気でいてね。
マミーより。
▲
by bingotama
| 2008-08-27 16:40
| Fiona Mico
最近、このひとを笑わせるのが、楽しみな日課になりつつあります。
←↓『ママー』とか『フィオナー』とか教えると、ふつーに笑います。
『あっかー、あっかー』と一生懸命なにやら言おうとしています。真似しているつもりなのかな。
←↓私がヘンな顔をしてみせたり、奇声を発したりすると、爆笑。(人前でも見せたいけれど、、マミーが恥ずかしいかも。笑)
楽しそーですね、、
マミーの顔、そんなにおかしいかな・・・ 複雑
にまっ
←眠る寸前のおめめ。しょぼしょぼ、、笑
まだ声をあげて笑うわけではなく、無言で顔がぱぁーっと明るくなるのが、これまた、たまりません。
わが子の笑顔を見る。これまで感じたことのない満たされた感情。これだけで、今日もいい日だったー、と思えますです。







まだ声をあげて笑うわけではなく、無言で顔がぱぁーっと明るくなるのが、これまた、たまりません。
わが子の笑顔を見る。これまで感じたことのない満たされた感情。これだけで、今日もいい日だったー、と思えますです。
▲
by bingotama
| 2008-08-27 16:13
| Fiona Mico
久しぶりに、メアリーとバーニーの家へおじゃましました。
ここではっきり書いてたかどうか忘れましたが、こことか、ここ、ここ、ここ、、などなどで、すっかりお世話になってたお隣りさん、メアリーとバーニーは、今年の3月に引越しをしました。とはいえ、引越し先の新居は同じ街内なので、車で10分ほどのところ。
うちの隣りを購入した頃からずっと、いずれまた家を買いかえることを計画してたそうです。今度の家も、同じビルダー(建築会社)が建てたので、似たような雰囲気。でも今度は一階建て。もう年老いて足が悪いから、という二人には、階段の上り下りの無い生活ができることはかなり重要だったようです。また、今度はガレージも二台ぶん。二台所有してる二人にはそこも重要だったとか。それまでは、ガレージ内の一台を出すため、ドライブウェイに停めてるほうをいちいち移動させなきゃならなかったのです。
新たな家を購入と同時に、それまで住んでたお隣りを売りに出したので、二人は引越したとはいえ、家の手入れや芝の水やりをしに、ちょくちょく隣りへ来ていて、たまーに顔も合わせてました。が、なにせフィオナが産まれてすぐは、私も疲れきってすごい格好(顔)してたりして、来てるのが分かってもなかなか外へ顔出せませんでした。メアリーはそのへんのところをよく分かってくれてる人なので、いいのよ、準備が整ったらいつでも遊びにいらっしゃい、とずっと言ってくれてたのでした。
ここへきてようやく気持ちに余裕が出てきた自分、フィオナを連れて、久々おじゃましてきました。
メアリーは、退院してきてから間もないフィオナを一度だけ家の前で見てるのですが、以来ずっと見てなかったので、フィオナがかなりむっちむちに大きくなっててビックリ(笑)。
なんてかわいいの、なんてプレシャスなの、すばらしい、すばらしい、、と連発してました。
赤ちゃんを抱くのは、なんと自分の息子さん以来のことだそうで。息子さん、いま30代そこそこ、、という感じなので、、えー、その間まったく赤ちゃん抱くこと無かったの?と聞いたら、覚えてる限りでは、無い、と言ってました。おぼつかない手つきで、まだ完全に首が座ってないフィオナを抱いてました。
この日も、例外なく静かでした>フィオナ(笑。なんでだー・・・)。家とは大違い、まったく泣かなかったので、ほーんといい子ねぇ、と何度も言われてました。そりゃあ、確かにいい子なんですがね。ほんとはよく泣くんですよー。(誰か信じてー。笑)
出かけていたバーニーが、帰ってきてフィオナを見ると、遠くから話しかけてました(笑)←年配の男性だからでしょうか、赤ちゃんを前に、あやしたり抱っこしたりするのは苦手だそうで、どうしていいやら、という感じ、途中から居なくなってました、はは。
メアリーは、夫の母とも気が合うらしく、母が滞在しに来るたびいつも会ったりします。来月もまた母が遊びに来るので、メアリーが『彼女、こんなにかわいいお孫さんに会うの、もう待ちきれないでしょうねー。私、ちょっとあとで電話したいわ。彼女の番号何番だっけ?』と言ってました、フィオナを抱っこして興奮した様子を、伝えたいそうで。
うちの母、夫の母に続いて、第三のおばあちゃん、といった感じかも(笑)。
これまで、色々な方から、かわいいベビー服をたくさん買っていただいてたのですが、夫の親族やママ友さんたちからも、お子ちゃまたちのお古をたくさんゆずっていただいたりもしました。この日来ていた←このオレンジのワンピースも然り。誰からいただいたぶんかは、、すでにもう混乱。服のテイストも様々で、
お、かわいい、と思うモノもあれば、食べ物のシミだらけだったり(笑)、うーん・・・とうなるようなモノもあり。。このワンピースは、そんな中でも比較的気に入ったのでした(マミーが)、あ、でも魚やヒトデのアップリケの裏側が、ちょっとチクチクするところがあってそれだけは難点だけれど。夫の母から、お古はあなたの
好みじゃなかったら、ムリに使わなくていいのよー、と言われてたので、、お言葉に甘えて、ほとんどは大切に引き出しの奥へ保管させてもらってます(笑)。
↑産まれて以来、初めてノースリーブを着せたのですが、腕のムチムチ感が目立ってたまりませんですねー!萌・・・ (←古?)

うちの隣りを購入した頃からずっと、いずれまた家を買いかえることを計画してたそうです。今度の家も、同じビルダー(建築会社)が建てたので、似たような雰囲気。でも今度は一階建て。もう年老いて足が悪いから、という二人には、階段の上り下りの無い生活ができることはかなり重要だったようです。また、今度はガレージも二台ぶん。二台所有してる二人にはそこも重要だったとか。それまでは、ガレージ内の一台を出すため、ドライブウェイに停めてるほうをいちいち移動させなきゃならなかったのです。
新たな家を購入と同時に、それまで住んでたお隣りを売りに出したので、二人は引越したとはいえ、家の手入れや芝の水やりをしに、ちょくちょく隣りへ来ていて、たまーに顔も合わせてました。が、なにせフィオナが産まれてすぐは、私も疲れきってすごい格好(顔)してたりして、来てるのが分かってもなかなか外へ顔出せませんでした。メアリーはそのへんのところをよく分かってくれてる人なので、いいのよ、準備が整ったらいつでも遊びにいらっしゃい、とずっと言ってくれてたのでした。
ここへきてようやく気持ちに余裕が出てきた自分、フィオナを連れて、久々おじゃましてきました。
メアリーは、退院してきてから間もないフィオナを一度だけ家の前で見てるのですが、以来ずっと見てなかったので、フィオナがかなりむっちむちに大きくなっててビックリ(笑)。
なんてかわいいの、なんてプレシャスなの、すばらしい、すばらしい、、と連発してました。
赤ちゃんを抱くのは、なんと自分の息子さん以来のことだそうで。息子さん、いま30代そこそこ、、という感じなので、、えー、その間まったく赤ちゃん抱くこと無かったの?と聞いたら、覚えてる限りでは、無い、と言ってました。おぼつかない手つきで、まだ完全に首が座ってないフィオナを抱いてました。
この日も、例外なく静かでした>フィオナ(笑。なんでだー・・・)。家とは大違い、まったく泣かなかったので、ほーんといい子ねぇ、と何度も言われてました。そりゃあ、確かにいい子なんですがね。ほんとはよく泣くんですよー。(誰か信じてー。笑)
出かけていたバーニーが、帰ってきてフィオナを見ると、遠くから話しかけてました(笑)←年配の男性だからでしょうか、赤ちゃんを前に、あやしたり抱っこしたりするのは苦手だそうで、どうしていいやら、という感じ、途中から居なくなってました、はは。
メアリーは、夫の母とも気が合うらしく、母が滞在しに来るたびいつも会ったりします。来月もまた母が遊びに来るので、メアリーが『彼女、こんなにかわいいお孫さんに会うの、もう待ちきれないでしょうねー。私、ちょっとあとで電話したいわ。彼女の番号何番だっけ?』と言ってました、フィオナを抱っこして興奮した様子を、伝えたいそうで。
うちの母、夫の母に続いて、第三のおばあちゃん、といった感じかも(笑)。



↑産まれて以来、初めてノースリーブを着せたのですが、腕のムチムチ感が目立ってたまりませんですねー!萌・・・ (←古?)
▲
by bingotama
| 2008-08-23 18:14
| 交流
先月、小包みが届きました。

いま、海に出ている夫から。
当然、海から荷物の手配なぞできないので、、出発前に仕組んでいったのでしょう。
おつとめに出るときは、たいてい、手紙を一枚一枚まとめ書きして、それが私宛てに一週間に1通、2通と届くよう、手配してってくれるのですが、今回のおつとめ前は、出発が急遽早まったのに加えて、フィオナのこともあり、いつもの数倍も忙しく立て込んでました。
本人、手紙が書けなくて悔やんでたようで。Eメールでお礼を言ったら、『それに見合うモノっていったら、、bingotamaが大好きなチョコレートかなー、と思ってね』と。さすが、よくお分かりで・・・
その昔、夫が日本で初めてむかえたバレンタインデーに、手作りトリュフをあげたのですが、『自分にあんなすごいモノを作るため、気持ちと時間を投入してくれた、っていうことに、すごく感動して、スペシャルな人だと思ったんだよー』と、今回カードに書いてありました、相当嬉しかったらしく。
えーと、、あれ、無印の手作りキット使っただけだって当時確か言ったはずなんだけどなぁー、、笑 まぁいっか。
そんなわけで、トリュフ。
しかも、このときと同じ、サンフランシスコ発のメーカーのです。ここのチョコ、ほんとにおいしー。
内容物を見たら、このトリュフは、ダークチョコをベースに、お茶やハーブやスパイスなどがブレンドされてるようでした。口の中に入れると、深い味。

上のトリュフを、一粒一粒もったいぶってだいじに食べて、そろそろ終わるかー、というころ、、 先日、また小包みが。
また夫からでした。今度はアソート。しかも、32粒入りっ。(前回、ケチって16粒入りにした私とは大違い) この↑上の段16粒の下に、さらに16粒の段が。うほほ。
カードには『いつも花を送ることが多いけど、bingotamaのことだから、チョコのほうがより喜びそうだなーと思って』と。はい、おっしゃるとおりで、、(笑)
チョコレート、食べすぎたら母乳に悪いかな?
鼻血が出ないよう、少しずつ大切にいただきます。
『仕事がんばってねー!』と私がよく口にするので、日本語全然ダメな夫もこれは覚えました。以来、Ganbatte~!と、私へもメールやカードに書いてきます。
サンフランシスコといえば、この旅のとき、現地の店舗も見てきました、買わなかったけど。
そういえば、このときの旅の記録、中途半端に終わってたな、、 去年はちょうどそこらへんで、体調が優れなくなり始めたのでした。
なんだか、遠ーい昔のような。
(また思いっきり、ワイン飲みたいなー・・・)

いま、海に出ている夫から。
当然、海から荷物の手配なぞできないので、、出発前に仕組んでいったのでしょう。
おつとめに出るときは、たいてい、手紙を一枚一枚まとめ書きして、それが私宛てに一週間に1通、2通と届くよう、手配してってくれるのですが、今回のおつとめ前は、出発が急遽早まったのに加えて、フィオナのこともあり、いつもの数倍も忙しく立て込んでました。
本人、手紙が書けなくて悔やんでたようで。Eメールでお礼を言ったら、『それに見合うモノっていったら、、bingotamaが大好きなチョコレートかなー、と思ってね』と。さすが、よくお分かりで・・・
その昔、夫が日本で初めてむかえたバレンタインデーに、手作りトリュフをあげたのですが、『自分にあんなすごいモノを作るため、気持ちと時間を投入してくれた、っていうことに、すごく感動して、スペシャルな人だと思ったんだよー』と、今回カードに書いてありました、相当嬉しかったらしく。
えーと、、あれ、無印の手作りキット使っただけだって当時確か言ったはずなんだけどなぁー、、笑 まぁいっか。
そんなわけで、トリュフ。
しかも、このときと同じ、サンフランシスコ発のメーカーのです。ここのチョコ、ほんとにおいしー。
内容物を見たら、このトリュフは、ダークチョコをベースに、お茶やハーブやスパイスなどがブレンドされてるようでした。口の中に入れると、深い味。

上のトリュフを、一粒一粒
また夫からでした。今度はアソート。しかも、32粒入りっ。(前回、ケチって16粒入りにした私とは大違い) この↑上の段16粒の下に、さらに16粒の段が。うほほ。
カードには『いつも花を送ることが多いけど、bingotamaのことだから、チョコのほうがより喜びそうだなーと思って』と。はい、おっしゃるとおりで、、(笑)
チョコレート、食べすぎたら母乳に悪いかな?
鼻血が出ないよう、少しずつ大切にいただきます。
『仕事がんばってねー!』と私がよく口にするので、日本語全然ダメな夫もこれは覚えました。以来、Ganbatte~!と、私へもメールやカードに書いてきます。
サンフランシスコといえば、この旅のとき、現地の店舗も見てきました、買わなかったけど。
そういえば、このときの旅の記録、中途半端に終わってたな、、 去年はちょうどそこらへんで、体調が優れなくなり始めたのでした。
なんだか、遠ーい昔のような。
(また思いっきり、ワイン飲みたいなー・・・)
▲
by bingotama
| 2008-08-22 18:33
| うちの夫
パート1はこのかた。


たまらんのぅー。
マミーの疲れきったざらざらの肌と比べたら、、そりゃあもう。
いつまででも、触っていたくなります。
がにまたに開いたこの太ももに、一日一回は顔をうずめます。
(できれば本人寝てる間に・・・>でないとボコッと顔蹴られます←すでに何度か蹴られたひと)

ZZZZZZZZZzzzzzzzz・・・・・


たまらんのぅー。
マミーの疲れきったざらざらの肌と比べたら、、そりゃあもう。
いつまででも、触っていたくなります。
がにまたに開いたこの太ももに、一日一回は顔をうずめます。
(できれば本人寝てる間に・・・>でないとボコッと顔蹴られます←すでに何度か蹴られたひと)

ZZZZZZZZZzzzzzzzz・・・・・
▲
by bingotama
| 2008-08-20 18:03
| 好きなモノ