
2009年も、終わろうとしています。
育児をしていると、時間がほんとにあっっ という間に過ぎるんですね、、 身にしみた一年でした。
来年の目標 <一日の時間を有効に使う> う。苦手だけど。
毎年、どんなこと書いてたんだろなー、とふと思いつき、さっき、その年の最後に書いてる投稿を読み返してみたんですが、どうやら自分、毎年のように、最後の最後で風邪ひいてるらしかったです。
自分では、けっこう元気でいるつもりだったのに。大嘘でしたね、、
この時期、かかる人が多い、Christmas Coldってやつですね、きっと。(←言い訳 だって寒いし・・・)
今年最後は特に、9月末ぐらいからずっと、喉と鼻をやられて、これまでにない苦労をしました。
喉の痛みと、鼻づまり、咳も。
病院へ行って、検査もしたりしたのですが、感染症の可能性は無し。なのに、治ってはぶり返す、の繰り返し。
これは、風邪菌というよりは、何かの重いアレルギー反応ではないか、と言われ、、 はて、いったい何に対して反応してたのか。
薬を処方してもらって、それ以降は快適に過ごせるように。
そんなわけで、ここのところずっと、体調が100%じゃなくて、運動どころの気分じゃなかったので、すっかりなまりきったこの体。それに加えて、クリスマス休暇中のいま、おいしいものを食べてばかり。あぁ、いけない。このままじゃ、、 笑
来年は自分、少しディテールにこだわって(笑)、自分磨きに励みたいと思いますです。いろんなところに栄養を送り、ちょっとずつちょっとずつ、自分をほぐしていくのです。
来年2月からは、なんてったって、日本ですしねっ。
行きたいお店、買いたいモノ、したいこと。私の頭の中は、今からすでに、野望でいっぱいです。やっぱり、日本って、すばらしいー。
今月に入り、現住所の確認のため、日本のお友達の多くに連絡をとらせてもらったので、何人かの人にも、伝えました。あ、密かにここを読んでくれてる人がいっぱいいて、びっくりしたですよー。もうすぐ、またみんなと遊べるーと思うと、待ちきれないです。
フィオナも、すくすくと、毎日元気に育っています。
たまに風邪もひきますが、不思議と熱が出ないので、助かっています。
鼻をたらしたり(笑)、コンコンと咳をしたり、咳をする勢いで吐いちゃったり、鼻づまりで夜何度も目が覚めてしまい、うなされてたり、、 いろいろあるわりに、どこへ行っても、よく遊んで食べて眠るのは、変わりません。感謝。
いま休暇中で、実家で走り回ってよく遊んでいますが、ここへきて初めて、『どうじょー(どうぞー)』が言えるようになりました。日本語で、意味のわかる言葉を喋ったの、初めてかもしれません。
(これまで『ママーっ』と叫んだことがあって大喜びしたんですが、一度だけでした、、 偶然?落)
何か物を手渡すとき、私がしつこく『どうぞー』と言ってたのが、功を奏したらしいです。笑
今では毎回のように、どうじょーっと言ってくれるのが、かわいすぎ。
いま、全然意味の分からないフィオナ語をいっぱい喋ってますが、、 そのうち、自分ともお話できるようになるのかーと思うと、待ち遠しいです。
これから引越し準備もあるし、一日中フィオナと遊んでいると、なかなか余分な時間もとれないのですが、、 フィオナの成長の記録も、ここにできる限り残していきたいと思います。
いつも、読んでくれて、ありがとう。
そして、来年また、お世話になるかと思いますが。どうかよろしくお願いいたします。by bingotama家
大切な人たちが、みんな、元気に新年を迎えられますように。


二人は現在、おうちで留守番中です。ペットシッターさんが毎日やってきて、トイレやご飯の世話をしてくれます。今日電話したら、二人とも、元気でやってるみたいです。笑 ほっ。
今頃きっと、あったかい毛布のうえで、ぬくぬくと丸まってるのかも。
▲
by bingotama
| 2009-12-30 20:02
| 挨拶・お知らせ・報告
おさがり -その3-
これは、ダディのおさがりではなく、親戚の子、メーガン(5歳)から譲ってもらった、三輪車。
←リボンつき。
ぴかぴかの、新品のようです。真っ赤でかわいい。
よぉーし。乗るぞーっ。
よっこらしょ。
おっととと。
いぇーいっ、乗れた。あっという間に、一人で乗り降りできるようになりました。
まだ、足が全然届いてないので、こげないんですが。笑
それでも、こういうモノの乗り方は、ポニーちゃんで学んでらしく、、 教えてもないのに、サドルに座って、ハンドルを握り、ペダルを踏む(つもり)、、というのを、勝手にやってました、フィオナ。
この三輪車、ちょうどサドルの後ろの、突き出てるところに、付属の杖みたいなものを差し込めるようになっています。夫の母が、『そうすると、大人がかがまずに押してやれるのよー』と。いかにも、横着な合理的なアメリカ的発想ですね、、、 夫が試しにやってましたが、フィオナがそれだと気に入らないらしく(降りるとき、足もつっかかるし)、ぶーぶー文句言ってました。。
これは、ダディのおさがりではなく、親戚の子、メーガン(5歳)から譲ってもらった、三輪車。

ぴかぴかの、新品のようです。真っ赤でかわいい。




まだ、足が全然届いてないので、こげないんですが。笑
それでも、こういうモノの乗り方は、ポニーちゃんで学んでらしく、、 教えてもないのに、サドルに座って、ハンドルを握り、ペダルを踏む(つもり)、、というのを、勝手にやってました、フィオナ。
この三輪車、ちょうどサドルの後ろの、突き出てるところに、付属の杖みたいなものを差し込めるようになっています。夫の母が、『そうすると、大人がかがまずに押してやれるのよー』と。いかにも、
▲
by bingotama
| 2009-12-30 18:33
| Fiona Mico
おさがり -その2-
今年のクリスマスプレゼントの目玉、ダディが小さい頃使ってたトイボックス。
今まで、実家の地下室で古い品物に埋もれて眠っていたらしく。グランマが重い腰をあげて、フィオナのために、ようやくひっぱりだしてくれました。
あたたかな、木の色。30年も前のものとは思えないほど、状態もいい。
中には、ダディが昔愛用してた、木やブリキのおもちゃたち。埃などかぶって、すっかり汚れていたそうで、グランマがきれいに掃除して磨いてくれました。
よかったね、フィオナ。うれしいね。
おもちゃの中に、木製の車輪がついた、丸太の自動車があったんですが、最近いささか乱暴なフィオナが早速、トイボックスの中に投げ入れてました、、 ひぇー 夫が『30年ももったっていうのに、ここへきて、一日で壊れるかもね・・・』と、引きつった顔で、冗談言ってました。笑
今年のクリスマスプレゼントの目玉、ダディが小さい頃使ってたトイボックス。

あたたかな、木の色。30年も前のものとは思えないほど、状態もいい。



▲
by bingotama
| 2009-12-30 18:09
| Fiona Mico
▲
by bingotama
| 2009-12-23 19:25
| Fiona Mico

降ってます、降ってます、、、、 雪が。
アメリカ東部、今週末はblizzard(大吹雪)のようなストームに襲われ中だそうです。Newportもしかり。
ネットで気温を調べたら、華氏21度(摂氏マイナス6度ぐらい)。が、しかし、このへんは海沿いで、いつも風が異様に強いです、、 たとえ晴れていても、体感温度が低いのですが、みてみたら今もなんと華氏3度っ(マイナス16度っっ)。わ、わたしの中では、有り得ない。
でも、怖いもの見たさ(?)で、ちょっとポーチに出てみました。いままだ明け方、暗いです。が、雪が降ると、辺りは真っ白になり、夜でもよく見えますね。きれーい。
窓に雪が積もり、凍りついてます。次から次へと落ちてくる雪が、風で窓にびしっ びしっ とへばりついてきます、、、ひぇー。
(1分で、家の中に引っ込んだひと)
昨日の夕方あたりから降り始めましたが、夜には早速Snowplough(除雪車)が。うちの前の道路なんて、狭い路地なんですが、それでも何度も何度もやってきて、道をきれいにしてってくれます。ワシントン州から東部へ越してきて以来、雪が降ったのは数回だけですが、この対応の早さの違いは歴然。雪の多いところは、確かに大変だけれど、慣れているぶん、かえって住みやすいのかも。ワシントンでは、雪が降っても、だーれも道の整備をしないし、走る車も、雪対応のタイヤじゃない人がほとんど。人によっては、つるつる滑りながら、徐行したりして。怖いです、ホント。あ、あと、必ずといっていいほど、停電してたし。笑
さーて。明るくなってきたら、おそらく外は真っ白の銀世界。
フィオナも、雪の中で初めて遊べるかも。マミーが通販で注文したスノースーツが、届いたばかり。早速活躍するかも。



▲
by bingotama
| 2009-12-20 20:21
| 季節
▲
by bingotama
| 2009-12-17 20:34
| ビンゴたま
akiicocoちゃんと会った翌二日は、実家に泊まらせてもらい、おじいちゃん、おばあちゃんとのんびりさせてもらったのでした。
そして、この日は上野動物園へ。ここへは、フィオナとはもちろんのこと、夫と一緒に行ったのも初めてでした。

More
そして、この日は上野動物園へ。ここへは、フィオナとはもちろんのこと、夫と一緒に行ったのも初めてでした。

More
▲
by bingotama
| 2009-12-17 20:14
| 旅